ミュラー(ドイツの画家 Otto Müller)(読み)みゅらー(英語表記)Otto Müller

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ミュラー(ドイツの画家 Otto Müller)
みゅらー
Otto Müller
(1874―1930)

ドイツの画家シュレージエンのリーバウに生まれる。石版画を修めたのち、1896~98年ドレスデン美術学校で絵画を学んだ。1908年ベルリンに住み、10年ヘッケルの誘いで表現主義のグループ「ブリュッケ(橋)」に加わった。15~18年第一次世界大戦による兵役ののち、20年ブレスラウ(ブロツワフ)の美術学校に迎えられ、同地で没するまで教鞭(きょうべん)をとった。ロマ(かつてはジプシーとよばれた)を母親にもつ彼は、しばしばハンガリールーマニアなどを旅行してロマの生活を画題に取り上げた。筆触は粗く、色彩は淡く夢幻的で、妖精(ようせい)を思わせる裸婦の作が多い。代表作『ポーランドの家族』(エッセン、フォルクワング美術館)など。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android