ミロス島(読み)ミロストウ(英語表記)Mílos

デジタル大辞泉 「ミロス島」の意味・読み・例文・類語

ミロス‐とう〔‐タウ〕【ミロス島】

MilosΜύλος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島の南西端に位置する。中心地プラカ黒曜石を豊富に産し、また、ギリシャ本土とクレタ島の間に位置したため、エーゲ文明の中心地として栄えた。1820年にミロのビーナスが発見されたことで有名。メロス島ミロ島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミロス島」の意味・わかりやすい解説

ミロス島
みろすとう
Mílos

ギリシア南部、キクラデス諸島南西端の島。英語ではMelosと綴(つづ)るので(発音はミーロス)、「メロス」の表記もある。イタリア語名はミロMilo。面積150平方キロメートル、人口約4500。ティラ(サントリン、サントリーニともいう)島と、ドデカネス諸島のニシロス島とを結ぶ火山帯に属する島で、硫黄(いおう)を産し、温泉が散在する。1820年、いわゆる「ミロのビーナス」が出土し、一躍有名になった。

[真下とも子]

歴史

古くはキクラデス文明の中心地の一つで、ここに産出する黒曜石はエーゲ海各地に広く輸出された。しかもギリシア本土とクレタ島の中間に位置したために、エーゲ海文明で重要な役割を果たし、とくに中期ミノア文明、後期ミケーネ文明と密接な関係を保っていた。ドーリス人の移動の際、本土のラコニアからのドーリス人により占領されたと伝えられている。ペルシア戦争のとき、サラミス海戦には船を提供したが、デロス同盟には加入しなかった。ペロポネソス戦争当初は中立を保持していたが、紀元前416年アテネに攻略され、住民が虐殺された経過は、古代ギリシアの歴史家トゥキディデスが「メロス対話」として伝えており、『戦史』のなかでも不朽の1章をなしている。アテネは本島を征服したのち、植民者(クレールーコイ)を入植させたが、前405年にはスパルタの提督リサンドロスがアテネの支配より解放し、ふたたび原住民に戻した。その後、ローマビザンティン帝国の支配を経て、13世紀初めにはナクソス公国の一部となり、カトリック教徒も多く移住してきたので司教補佐官が置かれた。1566年にはオスマン・トルコの支配するところとなり、1829年にギリシア領になることが決定された。

[真下英信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミロス島」の意味・わかりやすい解説

ミロス島
ミロスとう
Mílos

ギリシアエーゲ海南部,キクラデス諸島南西部の島。古代ギリシア語読みではメロス Mēlos。おもに火山岩からなり,最高点 751m。北西岸から南東方向に深く湾入する湾は,噴火によって形成された火口が沈降したもので,島を東西にほぼ二分する。湾口北東岸に中心集落ミロスがある。古代には硫黄,明礬(ミョウバン),黒曜石などの鉱産や陶器,金細工などの製造で繁栄したが,ペロポネソス戦争中,中立を保ったことがアテネの怒りを呼び,前416年島の男はすべて殺され,女や子供は奴隷にされた。この事件に着想を得てエウリピデスが『トロイアの女たち』を書いたといわれる。1820年農夫が偶然に『ミロのビーナス』(ミロ Miloは同島のイタリア語読み)を発掘。近年発掘作業が進められ,古代都市フュラコペのあったところにクレタ文明初期(前3000~前2000)以降の 3層の住居跡が発掘されたのをはじめ,各時代の建築物や多数の美術品が出土。今日ではオリーブ,オレンジ,ブドウ,ワタなどを栽培,ベントナイト,石膏,塩などを輸出。面積約 151km2。人口 4554(1981)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ミロス島」の意味・わかりやすい解説

ミロス[島]
Mílos

エーゲ海のキクラデス諸島に属する火山島。古名メロスMēlos。良質の黒曜石を産することで知られる。前7世紀以来彫刻の制作および窯業が盛んに行われ,アルカイク時代のクーロス像,独特の装飾をもつ大型の壺,いわゆる〈メロスのアンフォラ〉,前5世紀に大量につくられた素焼の浮彫板は,ギリシア美術史の中で特異な地位を占めている。1820年に発見されたアフロディテ大理石像,いわゆる《ミロのビーナス》(前2世紀。ルーブル美術館)は,ヘレニズム時代の同島における彫刻活動を伝えるもの。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android