メダワー(英語表記)Peter Brian Medawar

改訂新版 世界大百科事典 「メダワー」の意味・わかりやすい解説

メダワー
Peter Brian Medawar
生没年:1915-87

ブラジル生れのイギリス免疫学者。1928年イギリスに渡り,オックスフォード大学で動物学を学ぶ。卒業後,H.W.フローリーの研究室を経て,47年にはバーミンガム大学動物学教授,51年にはロンドン大学教授を兼任,62年には国立医学研究所長となった。1930年代から皮膚移植実験的研究に精力的に取り組み,マウスを用いて,胎生期あるいは出生直後に移植すれば免疫学的機構が作動せず,生着することを明らかにした(1953)。この研究は,免疫学における〈自己-非自己〉の認識の問題に関する研究のきっかけとなった。このような現象免疫学的寛容と呼ばれるが,60年,〈獲得免疫寛容の発見〉によって,F.M.バーネットとともにノーベル生理学・医学賞を授けられた。《ライフ・サイエンス》(1977,共著)など啓蒙的著作も多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メダワー」の意味・わかりやすい解説

メダワー
めだわー
Sir Peter Brian Medawar
(1915―1987)

イギリスの免疫生物学者。1960年「組織移植による後天的免疫耐性の発見」によりオーストラリアのバーネットとともにノーベル医学生理学賞を受けた。リオ・デ・ジャネイロに生まれ、13歳で帰国、オックスフォード大学に学ぶ。1947年バーミンガム大学、1951年ロンドン大学のそれぞれ教授に就任、1962年よりロンドン国立医療学研究所所長を務める。ノーベル賞受賞の対象になった研究は、ネズミ胎児に、種を異にするネズミの組織を移植したところ拒否反応がおこらず活着したことから、胚胎(はいたい)期には、免疫のための抗体産生能力がまだできていないことを証明したことにある。

中川米造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メダワー」の意味・わかりやすい解説

メダワー

英国の医学者。オックスフォード大学卒。ロンドンのユニバーシティ・カレッジ教授。マウスの胚を用いて組織移植の実験を行い後天性免疫の耐性に関するM.バーネット理論根拠となった。1960年ノーベル生理医学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のメダワーの言及

【心臓移植】より

… 心臓移植の歴史は古く,動物を用いた実験的試みは,アメリカのマンF.Mannが1933年に行っている。40年代になって臓器移植に伴う諸現象,とくに拒絶反応の機序の解明にイギリスのメダウォーPeter Brian Medawar(1915‐87)らが大きな功績を残し,臓器移植熱が高まるにしたがって,心臓移植の可能性について多くの研究者が情熱を傾けるようになった。とくにアメリカのシャムウェーNorman Edward Shumway(1923‐ )らの基礎的研究の寄与するところが大きく,58年シャムウェー法といわれる移植手技が確立され,67年南アフリカ共和国のバーナードChristian Neethling Barnard(1922‐ )が人から人へ初めて心臓移植を行った。…

※「メダワー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android