メディケア(読み)めでぃけあ(英語表記)Medicare

翻訳|Medicare

デジタル大辞泉 「メディケア」の意味・読み・例文・類語

メディケア(medicare)

米国の、65歳以上の人や身体障害者などを対象とする医療健康保険制度。→メディケード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メディケア」の意味・わかりやすい解説

メディケア
めでぃけあ
Medicare

アメリカの公的な医療保険制度。65歳以上の高齢者や身体障害者、腎不全など慢性腎臓病患者が対象で、1965年の社会保障法改正に伴って1966年から実施されている。アメリカには日本の国民健康保険のような全国民対象の公的な健康保険制度はなく、民間の保険に入って必要に応じて医療費を給付してもらうようになっている。メディケアは対象が限定されているとはいえ、はじめての公的な制度となった。メディケアはAからDの四つのパートから構成される。パートAはおもに入院時の病院費用を保障するもので、現役時代に社会保障税を負担した受給資格を有する者に適用される(強制加入)。財源は社会保障税で、保険料は不要である。パートBは補足的医療保険で、おもに医師の診療費用、外来治療費用などを保障する。任意加入で、保険料を支払わなければならない。財源は加入者の保険料と国庫負担による一般歳入からの拠出金である。パートCはメディケア・アドバンテージとよばれ、1997年に導入された。メディケアと契約する民間保険会社が運営する保険。パートDは医師から処方される薬に適用される保険で任意加入。2003年に導入された。このほかの公的医療扶助制度として、生活保護受給者や低所得者、身体障害者などを対象とするメディケイドがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メディケア」の意味・わかりやすい解説

メディケア

1965年に制定,1966年から実施されている米国の公的医療保険制度。米国には全国民を対象とした公的な健康保険制度はなく,メディケア以外には生活困窮者を対象とする〈メディケイドmedicaid〉しか公的な医療保険はない。 メディケアの受給資格は(1)65歳以上で,メディケアに加入している企業などで本人または配偶者が10年以上働いていた者,(2)慢性腎臓病の患者,(3)障害者――のいずれかで,1997年現在で3700万人の受給者がいる。 パートA(入院・手術リハビリテーションなど)と任意保険のパートB(外来)の2種類があり,パートAの財源は社会保障税でまかなわれるため,保険料を払わなくてよい。パートBは月額43.8ドル(1998年)の保険料と連邦政府の一般歳入からの拠出金で運営され,患者が医療費の20%を負担する。 なお,メディケア以外の民間医療保険にも別に加入することもでき,1999年からはこうした任意保険を通じてメディケアのサービスを受けることも可能になる。
→関連項目HMO

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メディケア」の意味・わかりやすい解説

メディケア
Medicare

アメリカ連邦政府による 65歳以上の老人に対する医療保険制度の通称。強制の入院医療保険と任意制の補足的医療保険から成り,1965年の社会保障法改正により,低所得者に対する医療保障であるメディケイド Medicaidとともに創設された。アメリカでは,それまでは自由と個人的責任の尊重という理由で医療の社会化は排されて医療保険は民間にまかされていたので,これが連邦全体として最初の公的医療保険といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android