モバイルマルチメディア放送(読み)モバイルマルチメディアほうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

モバイルマルチメディア放送
モバイルマルチメディアほうそう

VHF帯(207.5~222MHz。→超短波)を活用したスマートフォン向けのマルチメディア放送。2011年に国内の地上アナログテレビ放送停波して始まった。国内での愛称モバキャス。ワンセグ放送(→ワンセグ)よりも高画質な映像をリアルタイムと蓄積型で提供し,番組だけでなく,新聞や雑誌,ゲームなどのデータ放送も配信する。NTTドコモ民間放送キー局などが出資する mmbi(エムエムビーアイ)が最初の事業認定を受け,2012年4月に有料の NOTTV(ノッティービー)を開始。2014年には新たにスカパー・エンターテイメントなど 5社,6番組が参入しててこ入れがはかられたが,2016年6月末でサービス終了となった。2005年に大韓民国(韓国)で先行して始まり,アメリカ合衆国ヨーロッパなど世界各国で展開されたが,のちに携帯電話用インターネット回線(→インターネット)を使った動画配信サービスが台頭して市場を奪い合うことになった。日本ではさらに,地上デジタルテレビ放送と同じ番組が無料で見られるワンセグ放送とも競合した。(→放送

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android