ヤシオネ(読み)やしおね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤシオネ」の意味・わかりやすい解説

ヤシオネ
やしおね
[学] Jasione

キキョウ科(APG分類:キキョウ科)の一、二年草または宿根草ヨーロッパから地中海に約20種分布する。叢生(そうせい)し、草丈20~30センチメートルでよく分枝する。茎頂に密な頭状花序をつける。花冠は5裂し裂片は細長い。花色は白から青色。よく知られるのは次の各種である。フミリス種はピレネー原産の宿根草。7~8月に青色花を開く。モンタナ種はヨーロッパ南西部原産の一、二年草。6~7月に淡青色花を開く。ラエウィス種は南ヨーロッパ原産の宿根草。7~8月に青色花を開く。

 乾きぎみの日当りのよい所でよく育つ。アルカリ性土壌では生育が悪い。

[植村猶行 2021年10月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android