ヤツガシラ(英語表記)Upupa epops; Eurasian hoopoe

改訂新版 世界大百科事典 「ヤツガシラ」の意味・わかりやすい解説

ヤツガシラ (戴勝)
hoopoe
Upupa epops

ブッポウソウ目ヤツガシラ科Upupidaeの鳥。この科はヤツガシラ1種からなる。英名鳴声による。ユーラシア大陸の亜寒帯以南,アフリカ,マダガスカルに広く分布している。北方繁殖するものは南方に渡り越冬する。全長約25cm。頭頸(とうけい)部と胸は黄土色,腹は白い。翼と尾は黒と白の大きな斑紋で色分けされている。頭上には額部から後頭部に並ぶ黄土色の冠羽があり,各冠羽の先端は黒い。ふだんはこの冠羽は頭上にたたまれているが,驚いたときや,飛行中には扇形にひろげられてよく目だつ。くちばしは褐色ないし黒色で,細長く下方に湾曲している。脚は黒い。灌木の散在する荒地,農耕地や原野が近くにある疎林などに生息し,1羽かつがいで生活している。天然の樹洞,崖地の穴,岩陰,建物の隙間などに営巣する。細長い湾曲したくちばしを使って,おもに草地で地上のさまざまな小動物を見つけ出して食べている。日本には,渡りの時期に少数がまれに渡来する。しかし,1982年に,長野県の低山部の村落でひとつがいが初めて繁殖した。繁殖期には,フープ,フープ,フープと独特の声で鳴く。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤツガシラ」の意味・わかりやすい解説

ヤツガシラ
Upupa epops; Eurasian hoopoe

サイチョウ目ヤツガシラ科。全長 25~32cm。頭頸部,胸腹部,背は黄褐色と尾は黒と黄白色の縞模様。頭上には黄褐色で先端部が黒い冠羽(→羽冠)があり,広げると額から後頭上に扇形に広がってよく目立つ。は細長く,下側に少し湾曲している。脚は短く,黒い。ユーラシア大陸のヨーロッパから東アジアにかけての南側とアフリカに広く分布し,北方で繁殖するものは南方に渡って越冬する。草地,農耕地,半砂漠状の荒れ地などに生息し,崖地の穴や樹洞,建物のすきまなどに営巣する。おもに地上で昆虫,ミミズ,クモなどを採食する。日本では,南西諸島には毎年,ほかの地域にはごくまれに少数が渡来する。1982年に長野県で初めて繁殖が確認された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android