ヤマドリゼンマイ(読み)やまどりぜんまい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマドリゼンマイ」の意味・わかりやすい解説

ヤマドリゼンマイ
やまどりぜんまい / 山鳥薇
[学] Osmundastrum cinnamomeum (L.) Pr.

ゼンマイ科の夏緑性シダ。葉は束生し、栄養葉胞子葉の二型があるが、若芽のうちは早落性の赤褐色綿毛に包まれる。栄養葉は黄緑色で長さ1メートルに達し、羽状に分裂する。羽片は深裂し、側脈は二叉(さ)に分かれる。胞子葉は葉身が退化して、幅が狭く直立し、胞子の若いころは緑色だが、成熟して胞子が飛散すると赤褐色になる。北半球温帯に広く分布する。日本では全国の山地湿原に群生し、北に分布するものほど大形となる。

[西田治文]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヤマドリゼンマイの言及

【湿原】より

…微地形により地下水位が異なることが一因となってこの植物の分布が決められていることが知られている。ミズゴケ類でもり上がった小凸地hummock(ブルト)には,レンゲツツジ,ヒメシャクナゲ,ノリウツギなどの低木や,ヤマドリゼンマイ,ヌマガヤなどが生育する。小凹地hollow(シュレンケ)や湛水(たんすい)シュレンケpoolには,ミカヅキグサ,ヤチスギラン,ホロムイソウなどや,ハリミズゴケ,ウツクシミズゴケなどの半水生のミズゴケが生育する。…

※「ヤマドリゼンマイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android