ヤラベアム2世(読み)ヤラベアムにせい(英語表記)Jeroboam II

改訂新版 世界大百科事典 「ヤラベアム2世」の意味・わかりやすい解説

ヤラベアム[2世]
Jeroboam Ⅱ

古代イスラエルの王。在位,前787-前747年。王位奪取がしばしば起こった北王国では,オムリ王朝とともに安定したエヒウ王朝の第4代の王で,統治も40年に及ぶ。この時期は宿敵アラムも力を失い,北王国は南北に経済的に進出,交易先進国フェニキアとも交流して,経済的に繁栄した。しかしそのために階層分化が進行し,富裕層による自由農民への抑圧が増大したので,アモスをはじめ預言者たちは激しく批判した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤラベアム2世」の意味・わかりやすい解説

ヤラベアム2世
ヤラベアムにせい
Jeroboam II

イスラエル王国の王 (在位前 786頃~746頃) 。シリアとイスラエルの長年抗争終止符を打ち,旧約聖書 (列王紀下 14・23~25) によれば,オロンテス川のハマテから死海にいたる地を治め,トランスヨルダニアをもダマスカスから奪ったらしい。ソロモン以来の黄金時代を築いたが,没後,国は衰え他国に支配されるにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤラベアム2世の言及

【イスラエル王国】より

…この政策に対する不満が直接の原因となって,ソロモンが死ぬと北方諸部族はダビデ家に背き,北イスラエル王国を建てた。 前928年ころ北イスラエル王国初代の王に選ばれたエフライム族出身のヤラベアム1世は,ダビデ家が支配するエルサレムの神殿に対抗して,ベテルとダンに王国の神殿を建立した。彼がこの両神殿に置いた金の子牛は,本来ヤハウェの足台であったと考えられるが,エルサレム神殿の立場をとる聖書記者は,これを偶像礼拝であるときめつけて非難した。…

※「ヤラベアム2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android