ヤルタ体制(読み)ヤルタたいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤルタ体制」の意味・わかりやすい解説

ヤルタ体制
ヤルタたいせい

ヤルタ会談によって規定された第2次世界大戦後の世界秩序。同会談ではドイツ・ポーランド処理,国際連合の基本的制度などのほか,ソ連の対日参戦とその条件 (南樺太と千島列島の引渡し) が決定された。当時連合国の勝利はほぼ決定的であったが,すでに連合国内の亀裂,すなわちのちの冷戦萌芽がみられ,そうしたなかで決定されたヤルタ体制には大国主導による勢力圏確定の発想が色濃くあり,それはやがて本格化する冷戦のなかで固定化された。 1989~91年の東欧革命,ソ連の崩壊による冷戦の終焉とともにヤルタ体制も解体したが,日本にとっては北方領土問題という難問が未解決のまま残された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android