ユトラント沖の海戦(読み)ユトラントおきのかいせん(英語表記)Battle of Jutland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユトラント沖の海戦」の意味・わかりやすい解説

ユトラント沖の海戦
ユトラントおきのかいせん
Battle of Jutland

ジャットランド海戦スカゲラク海戦とも呼ばれる。第1次世界大戦中の 1916年5月 31日から6月1日にかけてデンマークユラン (ユトラント) 半島の西方,スカゲラク海峡に近い北海で,R.シェール提督の率いるドイツ艦隊と,J.ジェリコー提督の率いるイギリス艦隊が戦った海戦。第1次世界大戦唯一の主要艦隊による海戦。ドイツ側は,当時イギリスのもっていた北海制海権の奪取をはかり,戦艦 22,巡洋艦 16などで,優勢なイギリス艦隊 (戦艦 28,巡洋艦 43など) に対したが,決戦にはいたらずに終った。損害はドイツ側艦艇 11隻6万t,兵員 3000,イギリス側艦艇 14隻 11万 7000t,兵員 7000で,イギリス側のほうが大きく,ドイツ側は大勝利としながらも制海権は奪えず,このためドイツは海上封鎖を破る無制限潜水艦戦に突入していくことになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android