ユーロ・ボンド(英語表記)Euro-bond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユーロ・ボンド」の意味・わかりやすい解説

ユーロ・ボンド
Euro-bond

ユーロ・カレンシーを調達するために起債される債券のこと。起債は無記名で行なわれ,源泉税や取引税は免除となる。幹事団のもとに複数の金融機関による引受けシンジケート団が組織され,新発債市場のほかに既発債市場も発達している。ユーロ・ボンドの発生は,1963年にドル防衛のためにアメリカが利子平衡税導入など一連の対外投資規制を行なった結果,外債調達コストが大幅に増加したことにより,それまで有利であったニューヨーク市場の魅力がなくなったことによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android