ラッセル(Henry Norris Russel)(読み)らっせる(英語表記)Henry Norris Russel

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラッセル(Henry Norris Russel)
らっせる
Henry Norris Russel
(1877―1957)

アメリカの天文学者。ニューヨーク州に生まれ、1897年プリンストン大学を卒業。カーネギー財団援助ケンブリッジ大学に留学し、年周視差の写真測定法を修業、帰国後、母校の講師となり、1911年に教授兼天文台長に昇進、1947年までその任にあった。1912年食連星を観測しその光度曲線と速度曲線とを解析して、主星と伴星質量・距離などを算出する方法を考案。またその内部構造を推定して、連星の発生と高密度化の過程について論及した。1913年恒星視差の測定から定めた絶対光度スペクトル型と対応させてHR図を発表、これは恒星進化論の基礎資料となった。1920年太陽の吸収スペクトルの量的分析から、太陽大気中では水素量が圧倒的であることを検出し、またカルシウムチタン、鉄など重元素線の相対強度について経験法則を展開した。国際天文学連合の委員長を務め、イギリスの王立天文協会から金賞を受けた。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android