ラバヌス・マウルス(英語表記)Rabanus(Hrabanus) Maurus, Magnentius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラバヌス・マウルス」の意味・わかりやすい解説

ラバヌス・マウルス
Rabanus(Hrabanus) Maurus, Magnentius

[生]780? マインツ
[没]856.2.4. ウィンケルアムライン
ドイツのカトリック聖職者,神学者。ドイツ人文学教育の確立者であり,「ドイツの教師」と呼ばれる。ベネディクト会のフルダ大修道院に入って教育を受け,801年司祭。 802年ツールでアルクイヌス師事。 803年フルダの付属学院長となり,ドイツで最も高名な学院の一つに育てた。 814年司祭,822~842年フルダ大修道院院長をつとめ修道院を大きく発展させた。その後ペテルブルグに引退したが,47年からマインツ大司教となり,3度の教会会議を開いた。当代随一の碩学であり,独創性には乏しいが多くの著作によってカロリング・ルネサンスに大きな影響を及ぼした。聖書注解,『聖職者教育論』 De institutione clericorumのほか,文法論,百科全書『ものの本性』 De rerum naturis (通称 De universo,22巻) ,詩などが残されている。福者。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android