リンパ浮腫/リンパ管炎/リンパ節炎(読み)りんぱふしゅりんぱかんえんりんぱせつえん(英語表記)Lymphedema / Lymphangitis / Lymphadenitis

家庭医学館 の解説

りんぱふしゅりんぱかんえんりんぱせつえん【リンパ浮腫/リンパ管炎/リンパ節炎 Lymphedema / Lymphangitis / Lymphadenitis】

[どんな病気か]
 動脈から流れてきた血液は、毛細血管(もうさいけっかん)で水分とたんぱく成分が外に出て組織中の細胞に取り込まれます。組織で使われた水分は再び血管静脈)内にもどりますが、たんぱく成分は静脈内にもどらず、リンパ管の中に入っていきます。
 リンパ浮腫(ふしゅ)は、四肢(しし)のリンパ管がなんらかの原因でつまってしまい、そのために下肢(かし)または腕が太くなる病気です。ときにリンパ管炎(かんえん)(リンパ管の炎症で、リンパ管に沿って帯状に発赤(ほっせき)や熱感、痛みがある)やリンパ節炎(せつえん)(頸部(けいぶ)、わきの下、鼠径部(そけいぶ)などで、リンパ節が腫(は)れ、疼痛(とうつう)をともなう)を合併します。リンパ浮腫には、原因不明の一次性(いちじせい)リンパ浮腫(ふしゅ)と、原因の明らかな二次性(にじせい)リンパ浮腫(ふしゅ)とがあります。
[原因]
 一次性リンパ浮腫は、リンパ管やリンパ節の発育が悪いもので、原因は不明です。生まれつきみられることもあります。
 二次性リンパ浮腫の多くは、乳がん、子宮がん、前立腺(ぜんりつせん)がんなどの手術後にみられます。手術で、がん細胞のあるリンパ管やリンパ節を破壊するために生じます。
[症状]
 浮腫(ふしゅ)(むくみ)は、四肢の末梢(まっしょう)側でより強く、つま先から徐々に中枢躯幹(ちゅうすうくかん)(あるいは心臓に近いところ)にむけて進みます。皮膚が厚くなり、はじめはスポンジのようなやわらかさですが、しだいにかたくなっていきます。色の変化はありません。ただし、傷口から細菌が侵入すると赤く熱をもつようになります。これを蜂巣織炎(ほうそうしきえん)といいます。
[検査と診断]
 治療方針を決めるためにリンパ管造影が行なわれることがあります。指の間からRI(放射性同位元素)あるいは造影剤の入った検査薬を注入して検査するものです。
[治療]
 保存的治療(からだにメスを入れない治療)が中心となります。①むくんでいる手足を挙上(きょじょう)する、②マッサージする(入浴後が効果的)、③弾力ストッキングまたは弾力包帯を着用する、の3つが行なわれます。
 外科的治療(リンパ誘導術(ゆうどうじゅつ))は、完璧(かんぺき)な方法ではありませんが、ほかに方法がないときにだけ行なわれます。
 最近は、リンパ球注入療法(きゅうちゅうにゅうりょうほう)が行なわれることがあります。これは自分の血液からリンパ球だけを取り出し、腫(は)れている手足の動脈に入れるものですが、効果が持続しないという問題点があります。
[日常生活の注意]
 立ち仕事は避け、手足を清潔にします。これは、蜂巣織炎の予防のためです。
 肥満している人は、減量します。くびれができるほど窮屈な下着を着るのもよくありません。リンパの流れが阻害されるためです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android