リーベルマン反応(読み)りーべるまんはんのう(英語表記)Liebermann's reaction

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リーベルマン反応」の意味・わかりやすい解説

リーベルマン反応
りーべるまんはんのう
Liebermann's reaction

タンパク質呈色反応一つで、ドイツのK・T・リーベルマンがこの反応を発見した。タンパク質を含む固体検体を、温エタノールで洗ったのちに、エーテルでよく洗い、次に濃塩酸を加えて加熱すると紫色または青色を呈する反応である。この呈色は、エーテルの自動酸化生成物として含まれている微量アルデヒドとタンパク質中のトリプトファンとの反応により生ずると考えられている。

 このほかに、フェノールの検出反応にもリーベルマン反応とよばれるものがある。この反応は、フェノールと亜硝酸との反応でp(パラ)-ニトロソフェノールを生成させて、生じたニトロソフェノールがさらにフェノールと反応して、青、緑、紫、赤などフェノールの種類により異なる呈色を示す反応である。

 また、同じリーベルマンの名を冠する人名反応に、リーベルマン‐ブルヒァルト反応Liebermann-Burchard's reaction(リーベルマン・バーチャード反応ともいう)がある。この反応はステロールやトリテルペン類の呈色反応として有名であるが、リーベルマン反応とは別の反応である。

[廣田 穰 2016年11月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーベルマン反応」の意味・わかりやすい解説

リーベルマン反応
リーベルマンはんのう
Liebermann reaction

リーバーマン反応ともいう。いずれも呈色による定性反応で,3種類ある。 (1) 蛋白質を温アルコール,次いでエーテルでよく洗い,濃塩酸を加えて熱すると,紫色または青色を呈する反応。 (2) リーベルマンのニトロソ反応。フェノール類に亜硝酸を作用させると,フェノールの種類によって,青,緑,紫,赤など種々の色を呈する反応。この反応はチオフェンピロールでも陽性である。 (3) ステロールの検出反応。リーベルマン=ブルヒアルト反応とも呼ばれる。ステロールのクロロホルム溶液に無水酢酸を数滴,続いて濃硫酸を数滴作用させると,順にばら色,紫色,青色,緑色暗緑色と呈色する反応。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「リーベルマン反応」の解説

リーベルマン反応
リーベルマンハンノウ
Liebermann reaction

[同義異語]リーベルマン-ブルヒァルト反応

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「リーベルマン反応」の解説

リーベルマン反応

 タンパク質の発色反応の一つ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android