ルイレーエフ(英語表記)Kondratii Fyodorovich Ryleev

改訂新版 世界大百科事典 「ルイレーエフ」の意味・わかりやすい解説

ルイレーエフ
Kondratii Fyodorovich Ryleev
生没年:1795-1826

ロシアの詩人デカブリスト。貧しい貴族の家庭に生まれ,ペテルブルグ陸軍幼年学校卒業後,砲兵士官としてフランスに駐在中に自由思想を学び,生涯信条とする。帰国後まもなく退役し,判事などをつとめた。1823年デカブリストのグループの一つである秘密結社北方結社〉に加入し,やがてその指導者となった。1820年ころから発表されはじめた詩のほとんどは専制政治に対する憎しみと革命思想の賛美を内容としている。代表作は政治的な題材をうたった《ドゥーマ詩集》(1821-23),歴史に題材をとった長詩《ボイナロフスキー》(1822-24)など。デカブリスト蜂起の鎮圧後,4人の同志とともに処刑された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルイレーエフ」の意味・わかりやすい解説

ルイレーエフ
Ryleev, Kondratii Fëdorovich

[生]1795.9.29. バトボ
[没]1826.7.25. ペテルブルグ
ロシアの詩人。 1823年にデカブリスト北方結社に加盟し,革命宣伝活動を展開,その徹底した共和主義によって南方結社の P.ペステリと並んで,デカブリストの最も急進的分子とされる。 25年の蜂起後,死刑の判決を受け,絞首刑になった。革命的ロマン主義の詩人として,ロシアの過去の愛国者の自由の戦士を描いたバラード風の叙事詩集『ドゥーマ詩集』 Dumy (1825) や,ウクライナ独立運動の指導者の英雄的行動を描いた『ナリバイコ』 Nalivaiko (24~25,未完) を残した。また同じデカブリストの A.マルリンスキーらとともに,文芸誌『北極星』 Polyarnaya zvezda (23~25) を発行したことでも有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルイレーエフ」の意味・わかりやすい解説

ルイレーエフ
るいれーえふ
Кондратий Фёдорович Рылеев/Kondratiy Fyodorovich Rïleev
(1795―1826)

ロシアの詩人。貴族の家に生まれる。軍務についたのち共和主義的思想にひかれ、1823年デカブリスト(十二月党員)の北部会に加盟、急進的同志とともに革命を標榜(ひょうぼう)した。25年の武装蜂起(ほうき)の指導者の1人に数えられ、翌年絞首刑に処された。デカブリストの、いわゆる革命的ロマンチシズムの代表的詩人で、歴史連作叙事詩『ドゥーム』(1823)、市民的熱意溢出(いっしゅつ)する詩『寵臣(ちょうしん)へ』(1820)・『市民』(1825)、またウクライナ解放の古代英雄をうたう『ワイナローフスキー』『ナリワイコ』(ともに1825)などで知られる。

草鹿外吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android