ルビンシュテイン(読み)るびんしゅていん(英語表記)Антон Григорьевич Рубинштейн/Anton Grigor'evich Rubinshteyn

精選版 日本国語大辞典 「ルビンシュテイン」の意味・読み・例文・類語

ルビンシュテイン

(Anton Grigor'jevič Rubinštjejn アントン=グリゴリエビチ━) ロシア作曲家、ピアニストペテルブルクやヨーロッパ各地で活躍し、演奏家としてリストと並ぶ名声を得た。一八六二年ペテルブルク音楽院を創設ロシア音楽水準を高めた。(一八二九‐九四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルビンシュテイン」の意味・わかりやすい解説

ルビンシュテイン
るびんしゅていん
Антон Григорьевич Рубинштейн/Anton Grigor'evich Rubinshteyn
(1829―1894)

ロシアのピアノ奏者、作曲家。父はポーランド系ユダヤ人、母はドイツ系ユダヤ人。幼時からピアノを学び、10歳でデビュー。1840~43年ヨーロッパ各地を演奏旅行、44~46年には弟のニコライНиколай/Nikolay(1835―81)とともにベルリンデーンに作曲を師事。ロシアおよびヨーロッパでリストと並ぶ19世紀最高のピアニストとして活躍した。59年ペテルブルグにロシア音楽協会を創立し、指揮者を務める。翌60年にはこの協会のモスクワ支部がニコライによって設立された。当時のロシア音楽のアマチュアリズムに対する批判から、さらに62年ペテルブルグ音楽院開設に貢献、67年まで院長として職業的音楽家の養成尽力、ロシア音楽発展の基礎を築いた。作曲家としては、西欧音楽の伝統に基づくロシア音楽の創造を提唱し、国民楽派と対立した。ピアノ曲、オペラ交響曲ピアノ協奏曲など作品は多いが、今日ではごく一部しか演奏されない。弟のニコライは66年にモスクワ音楽院を創立、81年まで院長を務め、ピアニストとしてはチャイコフスキーの作品の紹介に努めた。

[寺本まり子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android