レオビヒルド(英語表記)Leovigildo

改訂新版 世界大百科事典 「レオビヒルド」の意味・わかりやすい解説

レオビヒルド
Leovigildo
生没年:?-586

6世紀初頭,イベリア半島に成立した西ゴート王国の王。在位568-586年。ラテン名レオウィギルド。半島東部から南部を支配する東ローマ勢,北西部のゲルマン国家の一つスエビ王国,ピレネー山脈西部のバスク人など,成立後まだ日の浅い王国に対抗する諸勢力を精力的に攻撃して半島の政治統一を推進した。このうちスエビ王国は585年に征服,合併された。しかし,信仰面でアリウス派異端アリウス)を固持して多数派のカトリック教徒を迫害したために,妻の影響からカトリックに改宗した長男エルメネヒルド(ヘルメネギルド)Hermenegildo反乱という苦杯を飲まされた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レオビヒルド」の意味・わかりやすい解説

レオビヒルド
れおびひるど
Leovigildo
(?―586)

イベリア半島における西ゴート国王(在位568~586)。アンダルシア地方を支配するビザンティン帝国や、ガリシア地方に立てこもったゲルマン部族国家のスエビ王国、およびカンタブリア人、バスコ人などの諸勢力に対し、攻撃を加えて、自らの宗主権に屈服させた。これにより、西ゴート王国は前代にない光彩を誇った。しかしアリウス派信仰に基づいて王国の宗教的統合を企図し、多数派のカトリック教徒を弾圧したため、実子エルメネヒルドHermenegildoの反乱を誘発した。この息子が処刑されたのち、後継者となったもう1人の息子レカレードRecaredo(在位586~601)は、正統派教義に基づく宗教的統合を推進した。

[本村凌二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android