レーン(Jean-Marie Lehn)(読み)れーん(英語表記)Jean-Marie Lehn

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

レーン(Jean-Marie Lehn)
れーん
Jean-Marie Lehn
(1939― )

フランスの化学者。アルザス地方の古い町ロスハイムに生まれる。ストラスブール大学で化学を学び、1963年同大学で博士号を取得した。ハーバード大学留学を経て、1966年ストラスブール大学の助教授になり、1970年教授に昇格した。1972年と1974年にハーバード大学の客員教授も務め、1979年からはコレージュ・ド・フランスの化学教授を兼任した。

 レーンは、ハーバード大学時代にR・B・ウッドワードがビタミンB12合成に成功した研究に参加した。ストラスブール大学に戻ってからは物理有機化学の分野で研究を進め、C・J・ペダーセンの発見したクラウンエーテルの三次元構造を追究した。クラウンエーテルは特定の化合物イオンを選択的に取り込む性質をもつが、レーンが合成に成功した三次元環化合物はさらに選択性が高いものでクリプタンドと名づけられた。その後もクリプタンドの研究を進め、「超分子化学」という新分野を開拓した。1987年に「高い選択性のある構造特異的な相互作用をおこす分子の開発と利用」の研究に貢献したとしてノーベル化学賞をペダーセンとともに受賞した。同様にクラウンエーテルの研究を進めたD・J・クラム同時受賞した。

[編集部 2018年12月13日]

『J・M・レーン著、竹内敬人訳『レーン 超分子化学』(1997・化学同人)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android