ロッシュ(幕末のフランス外交官、駐日フランス公使)(読み)ろっしゅ(英語表記)Michel Jules Marie Léon Roche

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ロッシュ(幕末のフランス外交官、駐日フランス公使)
ろっしゅ
Michel Jules Marie Léon Roche
(1809―1901)

幕末のフランス外交官、駐日フランス公使。1809年9月27日、フランスのグルノーブルに生まれる。北アフリカの植民地にあってアラビア語の通訳官、外交官を務め、チュニス総領事を経て1864年(元治1)3月来日、初代フランス公使ベルクールP. du Chesne de Bellecourtの後任として第2代フランス公使に就任した。積極的にフランス外交を推進して幕府政権を支持し、1865年(慶応1)横須賀(よこすか)製鉄所の建設を請け負い、横浜仏語学校を創立して幕臣の教育に供した。1866年には彼の建議に基づきフランスから経済使節団を来日させて借款・武器売り込みの契約を結び、1867年にはフランス人軍事顧問団を招いて幕府に軍制改革を着手させた。徳川慶喜(よしのぶ)が将軍職につくと幕政改革の構想を建言して幕府中心の統一政権確立に努めた。これら一連の政策はイギリスの対日政策に対抗するもので、イギリス公使パークスとの対立を深めたが、1866年、本国政府の政策が極東での対英摩擦回避の方針に転換したため帰国命令を受け、1868年には幕府が倒壊し、同年帰国し退官した。対日外交政策の一環としてフランス文化の移入を重視し、また1867年のパリ万国博覧会への日本参加にも全面的な援助を与えて日本文化の紹介にも貢献した。

[加藤榮一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android