ロドー(読み)ろどー(英語表記)José Enrique Rodó

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロドー」の意味・わかりやすい解説

ロドー
ろどー
José Enrique Rodó
(1871―1917)

ウルグアイ思想家。父親の死により独学し指導的知識人となる。1895年、『文学・社会科学』誌を創刊、また、1900年には国立図書館長に就任した。この年発表の、理想を追うアリエルと本能的に生きるカリバンという2人の象徴的人物を通してラテンアメリカ精神を究明した評論『アリエル』は、当時のスペイン語圏の青年たちの福音(ふくいん)の書となる。近代主義モデルニスモ散文巨匠であり、ルベン・ダリオが文学で果たした役割を哲学、思想の面で果たし、前述の雑誌に『プロスペロの望楼』(1913)、『アメリカの人々』(1920)などの評論を掲載して理想を説き、美や人間性、哲学、文学、倫理などを論じた。

[安藤哲行 2015年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロドー」の意味・わかりやすい解説

ロドー
Rodó, José Enrique

[生]1872.7.15. モンテビデオ
[没]1917.5.1. パレルモ
ウルグアイの代表的哲学者。 1898年より共和国大学教授。またジャーナリスト,国立図書館館長としても活躍し,1902,1908年には下院議員に選ばれた。随筆風の哲学書をいくつか残したが,主著『アリエル』 Ariel (1900) には彼の美と真実に対する信仰,個と集団のより充実した生を求める態度が明確に示されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android