ワーツラフ2世(読み)ワーツラフにせい(英語表記)Václav II; Wacław II; Wenzel(Wenzeslaus) II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワーツラフ2世」の意味・わかりやすい解説

ワーツラフ2世
ワーツラフにせい
Václav II; Wacław II; Wenzel(Wenzeslaus) II

[生]1271
[没]1305.6.21. プラハ
ボヘミア王 (在位 1278~1305) ,ポーランド王 (在位 1300~05) 。ウェンツェル2世ウェンツェスラウス2世とも呼ばれる。オタカル2世の子。父王が神聖ローマ皇帝ルドルフ1世と争って 1278年敗死したため,7歳でブランデンブルク伯オットーの監視下に即位。その後,摂政職にあった義父ザビシュを追放して 1289年政権を獲得。婚姻関係を利してワーツラフ2世としてポーランド王も兼ね,さらに息子ワーツラフ3世をハンガリー王位につけるなど,武力より外交的・行政的手腕をもって王国復興に努めた。産業育成にも力を注ぎ,通貨改革 (1300) ,鉱山開発なども行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android