ワールド・ミュージック(読み)ワールドミュージック(英語表記)world music

翻訳|world music

百科事典マイペディア 「ワールド・ミュージック」の意味・わかりやすい解説

ワールド・ミュージック

1980年代後半以降の非欧米世界のポピュラー音楽がもたらした動きをさす言葉広義には,クラシックもロックアフリカポップスも,すべてを等価の音楽として位置づける,新しい価値の粋組みを意味する。狭義には従来エスノ・ポップなどと呼ばれてきた非西欧のポピュラー音楽を指し,その世界市場への紹介商品化の動きをも意味する。→民族音楽学
→関連項目WOMADケイタダマリターンツ・ハーズヌスラットミニマル・ミュージックレゲエロック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワールド・ミュージック」の意味・わかりやすい解説

ワールド・ミュージック
world music

主としてポピュラー音楽の分野で,アジアやアフリカ,中南米などに起源する民族音楽を,シンセサイザーなど電子音響を駆使してアレンジした音楽をさす。 1970年代なかば,ジャマイカ起源のレゲエ流行発端に,パリニューヨークロンドンなどで移民たちの音楽が注目されはじめ,80年代には全世界的な傾向となった。ほかには,ニューヨーク在住のプエルトリコ人によるサルサナイジェリアジュジュ,コンゴのリンガラ,ドミニカのメレンゲなどが知られる。日本の沖縄音楽も国際的な注目を集めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android