一二九運動(読み)いちにきゅううんどう(英語表記)Yī èr jiǔ yùn dòng

改訂新版 世界大百科事典 「一二九運動」の意味・わかりやすい解説

一二・九運動 (いちにきゅううんどう)
Yī èr jiǔ yùn dòng

中国で1935年12月9日,日本の侵略に対して,北平北京)の学生を中心として行われた示威運動。日本軍は1933年以来華北で侵略行動と自治工作をすすめたが,国民政府はそれに対して妥協をかさね,民衆の抗日運動弾圧した。12月9日の運動はこうした国民政府への抗議と抗日宣伝を目的としたもので,当局の弾圧を契機として運動は全国的な抗日運動へと発展していった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android