一体分身(読み)イッタイブンシン

デジタル大辞泉 「一体分身」の意味・読み・例文・類語

いったい‐ぶんしん【一体分身】

《「いったいふんじん」とも》一体神仏が、衆生救済のためさまざまな姿をかりて現れること。また、その神仏。
仏氏の説に―とかいふなるは、我と彼との事なり」〈折たく柴の記・中〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一体分身」の意味・読み・例文・類語

いったい‐ぶんしん【一体分身】

〘名〙
① (「いったいふんじん」とも) 仏語。仏が世の人を救うために、仮にさまざまな姿をとって現われること。神の場合にもいう。〔名語記(1275)〕
※光悦本謡曲・三輪(1465頃)「思へば伊勢と三輪の神、一体分身の御事
② 同一の物事もとにして、そこから分かれ出た物事。
浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)四「おふさおふさ。いづれがうっても一たいふんじん。かならずしほふせよむすめ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android