七会(読み)ななかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「七会」の意味・わかりやすい解説

七会
ななかい

茨城県中西部、西茨城郡にあった旧村名(七会村(むら))。現在は東茨城郡城里町(しろさとまち)の西部を占める地域。旧七会村は1889年(明治22)村制施行。2005年(平成17)東茨城郡常北町(じょうほくまち)、桂村(かつらむら)と合併、城里町となった。旧村名は旧7か村の合併による。旧村域は八溝(やみぞ)山地に属する山村をなす。主要地方道笠間(かさま)―緒川(おがわ)線が通じる。農業がおもで、茶とシイタケ栽培は特産、肉牛飼育も盛ん。タングステンを産する高取鉱山(たかとりこうざん)(休山中)がある。仏国(ぶっこく)寺の鋳造十一面観音菩薩(ぼさつ)像、銅鐘、徳蔵(とくぞう)寺の木造弘法(こうぼう)大師像、両界曼荼羅(まんだら)版木、礼盤は県指定文化財。野外活動施設「山びこの郷(さと)」がある。

[櫻井明俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「七会」の意味・わかりやすい解説

七会
ななかい

茨城県中北部,城里町西部の旧村域。八溝山地にある。 2005年常北町,村と合体して城里町となった。農林業が主。御前山県立自然公園笠間県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「七会」の意味・わかりやすい解説

七会 (ななかい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android