万歳楽(読み)マンザイラク

デジタル大辞泉 「万歳楽」の意味・読み・例文・類語

まんざいらく【万歳楽】

雅楽唐楽平調ひょうじょう新楽中曲。舞は四人または六人ぶんの舞。唐の則天武后の作とも、隋の煬帝ようだいの作ともいい、めでたい曲とされている。鳥歌万歳楽。ばんざいらく。

ばんざいらく【万歳楽】

まんざいらく(万歳楽)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「万歳楽」の意味・読み・例文・類語

まんざいらく【万歳楽】

[1] 雅楽の曲名。唐楽、平調の曲。舞楽でも演奏される。左の平舞で舞人は四人、まれには六人で襲(かさね)装束を着けて舞う。祝賀の宴に用いられた。右舞の延喜楽と共に平舞の代表的なものである。ばんざいらく。ばんぜいらく。まざいらく。鳥歌万歳楽。
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「からうじて、万歳楽、声ほのかに掻きならして、弾くときに」
[2] 〘名〙
① 「とうか(踏歌)」の異称。〔釈日本紀(1274‐1301)〕
塵塚物語(1552)二「いかにも長袖にて大紋のかたびらをめし、御手には鼓をもたせたまひ〈略〉扨は子細なき万歳楽なり」
[3] 〘感動〙 危険な時や驚いた時などに唱える厄(やく)よけのことば。多くは、重ねて用いる。くわばらくわばら。
談義本・教訓雑長持(1752)四「縄からげのぶらぶらする棚へ上げられ、身動しする度に、万歳楽(マンザイラク)、世なをし世なをし」

まざいらく【万歳楽】

※宇津保(970‐999頃)俊蔭「仲頼、感にたへでおりはしり、まざいらくを舞ひて御前に出できたり」

ばんざいらく【万歳楽】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「万歳楽」の意味・わかりやすい解説

万歳楽 (まんざいらく)

雅楽の舞楽・管絃の曲名。唐楽の平調(ひようぢよう)。四人舞で文(ぶん)ノ舞(平舞)。《煬帝(ようだい)万歳楽》ともいう。番舞(つがいまい)は《延喜楽(えんぎらく)》。左方襲(さほうかさね)装束(常装束)の袍を片肩袒(かたかたぬぎ)にし,鳥甲(とりかぶと)をかぶって舞う。唐では賢王が世を治めるとき鳳凰が飛んできて〈賢王万歳〉と唱えると伝えるが,それを舞にしたといい,隋の煬帝,唐の則天武后,漢の武帝などの作とされる。日本への伝来は不明。めでたい曲とされ,即位式などに用いられてきた。現在もよく舞われ,左方の文ノ舞の代表的な曲である。演奏次第は,〈平調調子・品玄(ぼんげん)〉(舞人登場)-〈当曲(当曲舞)〉-〈調子・臨調子(あがぢよう)〉(退場)。管絃曲として当曲が奏されることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「万歳楽」の意味・わかりやすい解説

万歳楽
まんざいらく

雅楽の曲名。唐楽曲で、左方平舞(ひらまい)の代表的舞楽。平調(ひょうじょう)、四人舞。襲(かさね)装束で右肩を脱いで舞う。隋(ずい)の煬帝(ようだい)の勅による作とも、唐のある賢帝の治世に鳳凰(ほうおう)が「賢王万歳」と鳴いたのを模したとも、また、唐の則天武后の飼っていたオウムの鳴き声を曲にしたともいう。もと童舞(どうぶ)であったらしく、醍醐(だいご)天皇が7歳の雅明親王の舞姿を褒めたたえたという記録もある。「平調調子」「当曲」「入調(にゅうじょう)」の3章からなる。当曲は元来五帖(じょう)あったというが、その半分を示す半帖までしか残らないため、「志止禰(しとね)拍子」という特殊な太鼓の打ち方をもって終わる。壮麗でゆったりした曲調は武の舞『太平楽(たいへいらく)』と並ぶ名品で、即位式など慶事に用いる。番舞(つがいまい)は『延喜楽(えんぎらく)』。

[橋本曜子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「万歳楽」の意味・わかりやすい解説

万歳楽
まんざいらく

雅楽の曲名。唐楽,平調 (ひょうぢょう。主音ホ) に属する。舞があり,4人または6人で舞う。唐時代において,賢王が国を治めるときに鳳凰という鳥が飛来して「賢王万歳」とさえずったと伝えられるところから,鳥の声を音楽とし,飛ぶ姿を舞に作ったといわれる。日本に伝えられてのちは,めでたい曲として即位大礼などの機に奏されることが多かった。舞が優雅でしかも変化に富んでいるので,今日でも上演される機会が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「万歳楽」の解説

万歳楽
(通称)
ばんぜいらく

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
源氏万歳楽
初演
宝永6.1(大坂・榊山座)

万歳楽
ばんぜいらく

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
元禄11.1(大坂・甚兵衛座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android