三寸の舌(読み)さんずんのした

精選版 日本国語大辞典 「三寸の舌」の意味・読み・例文・類語

さんずん【三寸】 の=舌(した)[=舌端(ぜったん)

(たいした長さではない舌の意から) 口さき。弁舌
菅家文草(900頃)二・有所思「三寸舌端駟不及、不顔疵名疵
仮名草子伊曾保物語(1639頃)上「三すんの舌のさえづりをもって、五尺の身を損じ候も」 〔史記‐淮陰侯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

故事成語を知る辞典 「三寸の舌」の解説

三寸の舌

たくみな弁舌のたとえ。

[使用例] 猫と生れた因果で寒月、迷亭、しゃ諸先生と三寸の舌頭に相互の思想を交換するりょうはないが、猫だけに忍びの術は諸先生より達者である[夏目漱石吾輩は猫である|1905~06]

[由来] 「史記わいいんこう伝」に見える話から。紀元前三世紀の終わりごろ、漢のりゅうほうこうとが覇権を懸けて争っていた時代。劉邦部下れきは、弁舌たくみにせいという国をまるごと味方に引き入れてしまいました。そのことを、ある人物は「三寸の舌をふるいて斉の七十余城を下す(一〇センチにも足りない舌を勢いよく動かしただけで、斉の国の七〇余りもの町を降参させた)」と評したということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android