三点比較式臭袋法(読み)さんてんひかくしきにおいぶくろほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三点比較式臭袋法」の意味・わかりやすい解説

三点比較式臭袋法
さんてんひかくしきにおいぶくろほう

統計的手法により臭い規制基準を定める方法で,東京都が独自に開発したもの。臭いは感覚的なものであり,ごく微量でも影響するが,組成が複雑で,機械的な測定法には限界があり,これが規制を行うのに制約となっている。この方法は,4人ないし6人以上の検査者に無臭の袋2個と測定対象物の入った袋1個の計3個を与え,臭いの入っている袋を選ばせるもの。これを段階的に臭いを希釈しながら繰返して,臭いの選択が不可能になるまで行い,それぞれの検査者が選別できなくなった濃度段階ごとに集計し,単純平均して濃度を出す。蓋然性はきわめて高く,規制基準として利用できるまでに開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android