三菱デボネア

日本の自動車技術240選 「三菱デボネア」の解説

三菱デボネア

三菱自動車セドリッククラウンベレル等に続いて本格的な乗用車として生み出した車であり、1963年10月の第10回全日本自動車ショーで2000cc最高級乗用車としてデビュー、堂々たるスタイルで注目を浴びた。ボデースタイルはGM社の専属デザイナーとして活躍されていたハンス・S・ブレッツナー氏に依頼し、コルト1000の上級車として開発された。当時の国産小型車としては、全長、ホイールベース共最長であり、また航空機生産の技術を生かしたユニットコンストラクションフレームなど技術の粋を随所に生かした高級車であった。尚、展示車は1976年にマイナーチェンジしたモデルである。保管場所三菱自動車工業(株)乗用車技術センター   (〒444-8501 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地)
製作(製造)年1964
製作者(社)三菱自動車工業株式会社
資料の種類量産車
現状展示(静態)・公開
車名デボネア
会社名三菱重工業(株)
製作開始年1964
協力者ハンス・S・ブレッツナー
実車所在/模型三菱自工岡崎
スタイルセダン
ドア数4ドア
乗員6名
車両重量1,330kg
構造鋼板、プレス製
バンパー鋼板、プレス製
ステップなし
全長4,670mm
全幅1,690mm
全高1,465mm
タイヤサイズ゙7.00-13
特徴GMデザインセンターから独立したプレッツナー氏が日産シルビアに先んじてデザインしたボディ
フレーム鋼製 梯子型
前軸独懸式コイル
後軸リジット半楕円リーフ
軸距2,690mm
前トレッドx後トレッド1,360mm
車高調整なし
ステアリングボールナット式
ダンパー油圧式
スタビライザートーションバー
冷却/気筒配列水冷/直6
弁機構OHV
気化器ツインキャブレター
内径x行程80×66mm
排気量1,991cc
点火系イグニッションコイル式
最高出力/回転数105PS/5000rpm
特徴原動機型式 KE64
ハイブリッドシステム形式なし
変速機前進4段(OD付)
駆動方式FR
モード燃費-
参考文献モーターファン64年7、9月号 三菱自動車工業(株)社史
その他事項シャシー重量:1,050kg;前照灯:横並4灯式(シールドビーム);ワイパー:電気式;足ブレーキ:油圧、内拡ドラム;手ブレーキ:後輪制動;比出力:52.5PS/L;最高速度:155km/h;

出典 社団法人自動車技術会日本の自動車技術240選について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android