上杉 慎吉(読み)ウエスギ シンキチ

20世紀日本人名事典 「上杉 慎吉」の解説

上杉 慎吉
ウエスギ シンキチ

明治・大正期の憲法学者 東京帝大教授。



生年
明治11(1878)年8月18日

没年
昭和4(1929)年4月7日

出生地
福井県足羽郡福井町(現・福井市)

学歴〔年〕
東京帝大法科大学政治学科〔明治36年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔明治42年〕

経歴
明治36年東大助教授、39年ドイツ留学、帰国後教授となった。穂積八束教授の後を継ぎ憲法講座を担当。憲法学説は国家法人説、天皇機関説をとったが、留学後転向、大正元年「国体に関する異説」を発表、主権説学派の立場から、美濃部達吉の天皇機関説を攻撃、天皇制絶対主義勢力とデモクラシー勢力のイデオロギー闘争に発展した。しかし論争では敗北学界より政界裏面、右翼集団結成などに動いた。2年護憲運動に対抗、保守的な桐花学会を結成、東大内では新人会、社会科学研究会に対抗、興国同志会、七生会などを結成した。著書に「帝国憲法述義」「国体憲法及憲政」「国家論」「憲法読本」「婦人問題」「議会政党及政府」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「上杉 慎吉」の解説

上杉 慎吉 (うえすぎ しんきち)

生年月日:1878年8月18日
明治時代;大正時代の憲法学者。東京帝国大学教授
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android