上矢作(読み)かみやはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上矢作」の意味・わかりやすい解説

上矢作
かみやはぎ

岐阜県南東端、恵那郡(えなぐん)南部にあった旧町名(上矢作町(ちょう))。現在は恵那市の南東部を占める一地区。1956年(昭和31)上(かみ)村と下原田(しもはらだ)村が合併し、町制改称。2004年(平成16)恵那市に合併。「上矢作」という名称は矢作川上流に位置することによる。江戸時代には中馬(ちゅうま)街道でにぎわい、現在は国道257号、418号が通じ、岩村を経由し恵那市中心街と結ばれる。山林過半を占める公有林も、ヒノキスギの育林が進んでおり、財政を支える力となっているのが特色。工業には木材関係の工業と電気機器工業がある。なお、農業ではコンニャクイモが特産。2000年9月、集中豪雨により地区に大きな被害が出た。大船(おおぶね)神社の社殿の彫刻は、宮彫(みやぼり)とよばれるみごとなものであり、参道の松並木などが県の天然記念物となっている。

[上島正徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上矢作」の意味・わかりやすい解説

上矢作
かみやはぎ

岐阜県南東部,恵那市南東部の旧町域。美濃三河高原に位置する。 1956年上村と下原田村が合体して町制。 2004年恵那市,岩村町,山岡町,明智町,串原村と合体して恵那市となった。大部分が山林で,矢作川の支流上村川流域に集落がある。木材,シイタケ,コンニャクを産出

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「上矢作」の意味・わかりやすい解説

上矢作 (かみやはぎ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android