上街道(読み)かみかいどう

日本歴史地名大系 「上街道」の解説

上街道
かみかいどう

中世、松山まつやま道と称したと伝える道筋で、奥州街道より西にあり、奥州街道が整備される以前は、主街道として利用されていたものと思われる。慶長六年(一六〇一)の伊達政宗による、玉造たまつくり岩出山いわでやま(現岩出山町)から登米とめ国分こくぶ(宮城郡)への伝馬制の整備は、この道筋につながるものであろう。松山道の初見は平安末期成立という「陸奥話記」で、次いで「吾妻鏡」文治五年(一一八九)八月二一日条に「一品経松山道、到津久毛橋給」とあり、奥州合戦で源頼朝軍が同道を北上したことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の上街道の言及

【上ッ道・中ッ道・下ッ道】より

…これら3道の道沿いには,国府・郡家(ぐうけ)が想定でき,古社寺も分布している。近世に至り,上ッ道と下ッ道にほぼ並行して,上街道,中街道ができた(中ッ道に並行する街道はない。また,下街道は,大和高田から御所に向かう道で,下ッ道とは無関係)。…

※「上街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android