下つ方(読み)シモツカタ

デジタル大辞泉 「下つ方」の意味・読み・例文・類語

しも‐つ‐かた【下つ方】

したの方。しもて。下方。⇔かみつ方
身分の低い人々。しもじも。⇔かみつ方
「それより―は、ほどにつけつつ、時にあひ、したり顔なるも」〈徒然・一〉
京都で、内裏に遠い方。下京しもぎょう。⇔かみつ方
「―の京極わたりなれば、人げ遠く」〈澪標

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下つ方」の意味・読み・例文・類語

しも【下】 つ 方(かた)

(「しもづかた」とも) 下の方。事物の低い部分。事物の劣っている部面。⇔上(かみ)つ方
① 体の腰から下の部分。
源氏(1001‐14頃)松風「いはけなげなるしもつかたも、まぎらはさむ」
官位、身分の低いこと、またその者。
徒然草(1331頃)一「それよりしもつかたは、ほどにつけつつ、時にあひ、したりがほなるも」
年齢の低いこと。また、その者。
浮世草子・好色一代女(1686)三「かうしたあたまに白米一升に銭五十、それよりしもづかたの子共にも定て五合づつ毎日取られければ」
④ 京都の町の内裏(だいり)よりも南方一帯下京(しもぎょう)
※源氏(1001‐14頃)澪標「しもつかたの京極わたりなれば、人気とほく」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android