下田菊太郎(読み)しもだ きくたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下田菊太郎」の解説

下田菊太郎 しもだ-きくたろう

1866-1931 明治-昭和時代前期の建築家。
慶応2年5月2日生まれ。シカゴで洋式建築をまなび,帰国後,設計事務所をひらく。大正8年国会議事堂建築設計競技の入選案に対し,洋式建築に日本式の屋根をかぶせる「帝冠併合式」を主張。国粋主義的風潮のなかで「帝冠様式」とよばれる建築を生みだすもととなった。昭和6年12月26日死去。66歳。出羽(でわ)角館(かくのだて)(秋田県)出身。帝国大学中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の下田菊太郎の言及

【国会議事堂】より

…以後1897,1907年と本建築化が浮上したが財政事情などから頓挫し,現議事堂への動きは17年に始まった。19年設計競技により図案が募られたが,当選案の様式が新旧各層の反発を呼び,とくに下田菊太郎は議会に働きかけて〈帝冠併合式〉(欧風の壁体に和風屋根を載せる)の採用を請願し賛意を得た。設計は大蔵省内部で進められ20年に着工,36年に竣工した。…

※「下田菊太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android