不思議の国のアリス症候群(読み)ふしぎのくにのアリスしょうこうぐん(英語表記)syndrome of Alice in Wonderland

改訂新版 世界大百科事典 の解説

不思議の国のアリス症候群 (ふしぎのくにのアリスしょうこうぐん)
syndrome of Alice in Wonderland

自己の身体像外界事物の変形体験を主とする症候群で,イギリスの精神科医トッドJ.Toddが1955年に初めて記載した。その名はむろんルイス・キャロルの同名の作品(1865)に由来するが,そのなかアリスの体験する奇妙な現象は真に迫っていて,作者自身が実際に同様の体験に苦しんでいたのではないかと想像される。てんかん大脳の病気,メスカリンLSDによる酩酊,熱性せん妄,催眠状態,統合失調症などに見られ,病変の頭頂葉局在説が指摘されている。
アリス物語
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵mini の解説

不思議の国のアリス症候群

自分自身や外界の物、空間などの変形体験を主症状とする症候群のこと。アリス症候群。幼児期に多く発現し、自分の体や周りの物が実際の大きさと違って見える、顔などの形が歪んで見える、壁・天井などが近づいて見える、色が違って見える、人の声が大きく聞こえるなど、多様な症状がある。1955年、イギリスの精神科医ジョン・トッドが『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル作)で描かれた奇妙な感覚にちなんで名づけた。原因はよくわかっていないが、急性発熱・ウイルス感染症服薬などにより一時的に起こる場合が多い。偏頭痛・てんかん・脳炎・統合失調症・脳腫瘍などにより繰り返し起こる場合がある。

(2015-11-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android