与勘平(読み)よかんべい

精選版 日本国語大辞典 「与勘平」の意味・読み・例文・類語

よかんべい【与勘平】

[1] 〘名〙
安永一七七二‐八一)から寛政一七八九━一八〇一)の頃、江戸市中を流し歩いた二人連れの膏薬売り。また、その膏薬。泉州信田(しのだ)の森の与勘平と称する奴(やっこ)姿の二人が挟箱を持ち、「稲荷御夢想、かたやかいなのいたみに付けたらよかんべい」「疝気寸白(すばこ)にはったらよかんべい」などと言って売り歩いたところからいう。〔随筆半日閑話(1823頃)〕
文楽人形の頭(かしら)の一つ。「蘆屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)」の与勘平からつけられた名称。時代物に使われ、強がりで無鉄砲な三枚目端敵役。丸い眼、つき出た額、ふくれた頬という造作で、滑稽味を強調している。
[2] 浄瑠璃・歌舞伎「蘆屋道満大内鑑」で活躍する奴の名。安倍保名に忠実に仕える重い役で、名題役者がこれをつとめた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「与勘平」の意味・読み・例文・類語

よかんべい【与勘平】

浄瑠璃蘆屋道満大内鑑」に登場するやっこの名。
文楽人形かしらの一。1由来時代物で、強がりで向こう見ずな三枚目の端敵はがたき役に用いる。
物売り一種。安永(1772~1781)ごろの江戸で、泉州信田しのだの森の与勘平と称する奴姿の二人が、挟箱はさみばこを持って膏薬こうやくを売り歩いたもの。また、その膏薬。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android