世界平和評議会(読み)セカイヘイワヒョウギカイ(英語表記)World Peace Council

デジタル大辞泉 「世界平和評議会」の意味・読み・例文・類語

せかい‐へいわひょうぎかい〔‐ヘイワヒヤウギクワイ〕【世界平和評議会】

ダブリュー‐シー‐ピー(WCP)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界平和評議会」の意味・わかりやすい解説

世界平和評議会
せかいへいわひょうぎかい
World Peace Council

第二次世界大戦後、冷戦が激化し始めた1949年4月、パリプラハ平和擁護世界大会(World Congress of Partisans of Peace)の第1回大会が開かれた(フランス政府が共産圏代表の入国を拒否したためプラハでも同時開催)が、翌50年11月ワルシャワで開かれた第2回大会で、常設機関として設立されていた平和擁護世界大会委員会が51年に改組されて世界平和評議会となった。事務局は当初プラハに置かれ、初代議長にはフランスの原子物理学者フレデリック・ジョリオ=キュリー博士が就任した。同評議会はベルリンブダペストウィーンストックホルムといった都市で年1~2回総会を開き、50年代を通じて展開された核兵器反対、平和擁護の運動の中心となった。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「世界平和評議会」の意味・わかりやすい解説

世界平和評議会【せかいへいわひょうぎかい】

国際平和実現と擁護を目的とする国際組織。1950年ワルシャワで開かれた第2回世界平和擁護者大会で設立。戦争反対,原水爆禁止運動などで大きな業績をあげた。→ストックホルム・アピール
→関連項目ウィーン・アピールベルリン・アピール

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界平和評議会」の意味・わかりやすい解説

世界平和評議会
せかいへいわひょうぎかい

ヘルシンキ・アピール」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の世界平和評議会の言及

【反戦・平和運動】より

…日本でも,朝鮮戦争反対の運動と結んで取り組まれ,645万の署名が集まった。平和擁護世界大会委員会の後身,世界平和評議会は51年2月,ベルリンで米英仏ソ中の五大国に平和協定締結を要求する署名運動(ベルリン・アピール)を呼びかけ,全世界で6億人以上,日本でも600万人の人々によって支持された。 1954年3月,日本のマグロ漁船第五福竜丸が太平洋のビキニ環礁付近でアメリカの水爆実験による〈死の灰〉を浴び,乗組員が放射能症にかかり,1人が死亡した(ビキニ水爆実験)。…

※「世界平和評議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android