並(漢字)

普及版 字通 「並(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 8画

(旧字)竝
10画

[字音] ヘイ
[字訓] ならぶ・ならびに・ともに・みな

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
旧字は竝に作り、立をならべた形。立は位。その位置すべきところに並んで立つことをいう。〔説文十下に「(なら)ぶなり。二立に從ふ」という。は二人相並ぶ側身形。竝は相並ぶ正面形。从(從)・比は前後相従う形。みな二人相従う字である。

[訓義]
1. ならぶ、ならび立つ、ならびに。
2. ともに、ともなう、たぐえる、よる、そう。
3. みな、あつまる、つらなる。
4. 決して、一切。

[古辞書の訓]
名義抄〕竝 ナラビ・シカシナガラ・ヨル・ソフ・アラハル 〔字鏡集〕竝 ミナ・ソフ・ナラブ・ナラビヰル

[部首]
〔説文〕十下(たい)(替)をこの部に属し、「廢するなり。一下る。竝に從ひ、白(はく)聲」とし、また一体として(しん)の字形をあげる。字の竝は原告被告、曰(えつ)は獄訟の際の盟誓、その敗者は廃せられるので廃替(はいたい)の意となる。(しん)は曰上に二(しん)をおき、呪祝を加える形で、替とは異なる字である。また普(ふ)を〔説文〕は日部七上に属し、会意とするが、いずれも曰に従う古い儀礼を示す字であろう。

[声系]
〔説文〕に竝声として髟(ひよう)部の字一字を収める。〔段注〕に普を竝声の字とするが、確かでない。

[語系]
竝byeng、byenは声近く、人に竝といい、馬にという。また(併)piengも声義近く、竝は相並ぶもの、は前後相従うことをいう。phieng声の字も、この系統の語であろう。

[熟語]
並育・並縁並駕並軌並挙・並居並駆・並・並肩並興並耕並行並載・並枝・並時並悉・並日・並処並称並牀並進・並世並湊・並・並並馳並騁並轡・並無並立並列
[下接語]
肩並・比並・隣並

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android