中原淳一(読み)ナカハラジュンイチ

デジタル大辞泉 「中原淳一」の意味・読み・例文・類語

なかはら‐じゅんいち【中原淳一】

[1913~1983]画家・服飾美術家。香川の生まれ。昭和7年(1932)少女向け雑誌の挿絵画家となり、モダンな雰囲気の美少女画で人気を博す。のち雑誌編集や服飾デザインなども手がけた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中原淳一」の意味・わかりやすい解説

中原淳一
なかはらじゅんいち
(1913―1983)

画家、服装美術家、出版者。香川県に生まれる。徳島市に育ち、東京の私立日本美術学校を卒業。1932年(昭和7)に開いた創作人形展が縁で『少女の友』の挿絵画家となり、昭和10年代には叙情画家として、竹久夢二(たけひさゆめじ)、蕗谷虹児(ふきこうじ)を継ぐ少女向き挿絵の第一人者となった。第二次世界大戦後まもなく少女雑誌『ひまわり』と女性雑誌『それいゆ』を創刊し、経営、編集、挿絵、服装美術などに手腕発揮したが、1959年(昭和34)に心臓病で倒れ、以後は大きな仕事ができず、70歳で静養地の千葉県館山(たてやま)に没した。『名作絵物語』(1955)、『七人のお姫さま』(1968)などのほか『中原淳一画集』全2冊(1975、1977)がある。夫人は女優の葦原邦子(あしはらくにこ)(1912―1997)。

上笙一郎

『葦原邦子著『夫 中原淳一』(1984・中央公論社)』『林えり子著『焼け跡のひまわり』(1984・新潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原淳一」の解説

中原淳一 なかはら-じゅんいち

1913-1983 昭和時代の挿絵画家,服飾美術家。
大正2年2月16日生まれ。昭和7年創作人形展で注目され,「少女の友」の挿絵画家となる。21年「それいゆ」,22年「ひまわり」を創刊。編集,デザインに才能を発揮。妻は葦原邦子(あしはら-くにこ)。昭和58年4月19日死去。70歳。香川県出身。日本美術学校卒。
格言など】いつまでも古くならないもの,それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか(「女の部屋」最終号)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android