中山信吉(読み)なかやま のぶよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中山信吉」の解説

中山信吉 なかやま-のぶよし

1576-1642 織豊-江戸時代前期の武将
天正(てんしょう)4年生まれ。中山家範(いえのり)の次男北条氏につかえた父が天正18年武蔵(むさし)八王子城で戦死し,兄照守(てるもり)とともにのがれて,のち徳川家康につかえる。慶長12年のちの常陸(ひたち)水戸藩主徳川頼房(よりふさ)の守役となり,同藩付家老をつとめた。寛永19年1月死去。67歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の中山信吉の言及

【中山氏】より

…水戸藩の付家老。家譜によれば宣化天皇の裔,姓は丹治,子孫は武蔵に住し,のち中山氏を称したという。信吉のとき徳川家康に仕え,1607年(慶長12)家康の命で十一男の頼房の守役(もりやく)となり,14年頼房が水戸藩主となると,付家老となって水戸領内で1万5000石の知行地を与えられた。14代信徴(のぶあき)のとき維新政府のもとで,1868年(明治1)1月,他の三家付家老とともに藩屛に列せられ,2万5000石の松岡藩として独立した。…

※「中山信吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android