中帯(読み)ちゅうたい

精選版 日本国語大辞典 「中帯」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐たい【中帯】

〘名〙
銃砲で、木の銃床銃身を固定するための金属の輪。〔五国対照兵語字書(1881)〕
寒帯熱帯中間地帯温帯。明治初期まで使われた語。
※日本水土考(1700)「中帯を去ること凡そ六十度已上の地は皆偏寒の国なり」

なか‐おび【中帯】

〘名〙 上着の下、小袖の上にしめる帯。したひも。
今昔(1120頃か)二六「襖(あを)と云物着て、中帯して」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「中帯」の意味・読み・例文・類語

なか‐おび【中帯】

上着の下、小袖の上に結ぶ帯。したひも。したのおび。
梵鐘部分の名。鐘身の中央または下部池の間草の間にはさまれた横帯をいう。ちゅうたい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android