中心レート(読み)ちゅうしんレート(英語表記)central rate

翻訳|central rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中心レート」の意味・わかりやすい解説

中心レート
ちゅうしんレート
central rate

(1) 1971年 12月のスミソニアン合意において,金との交換性を有しない米ドルに対して各国新平価を設定し,為替相場を固定することになった。このレートを「中心レート」と呼ぶ。しかし 73年1月のジャマイカ合意や 78年の IMF協定改正により変動相場制度が容認されたため,実質的な意義を失っている。 (2) 日銀が発表する東京外国為替市場銀行間取引 (円・ドル) で,その日最も取引量が多かった直物相場をいう。日銀が外為ブローカーなどからヒアリングをして 72年8月から終値とともに発表している。現在中心レートといえば (2) の意味を指す場合がほとんどである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android