中村又五郎(初代)(読み)なかむら・またごろう

朝日日本歴史人物事典 「中村又五郎(初代)」の解説

中村又五郎(初代)

没年:大正9.3.19(1920)
生年明治18.1.1(1885)
歌舞伎役者屋号播磨屋本名中村庄次郎。京都先斗町に生まれる。中村紫琴の養子となり,5歳で初舞台。初名中村正太郎。明治31(1898)年,上京して新富座の子供芝居座長となり,又五郎と改名。成人ののちは2代目市川左団次の一座に加わり,大正6(1917)年から浅草の公園劇場の座長となった。本領は古典作品の柔和な二枚目役だが,新作にも意欲を燃やし,浅草という大衆的娯楽街で文芸作品や翻訳劇を演じたのは特筆に値する。2代目は,名子役として評判をとった長男が大正10年に襲名。<参考文献>「中村又五郎追悼録」(『演芸画報』1920年5月号),阿部優蔵『東京小芝居

(石橋健一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村又五郎(初代)」の解説

中村又五郎(初代) なかむら-またごろう

1885-1920 明治-大正時代の歌舞伎役者。
明治18年1月1日生まれ。中村紫琴の養子となり,明治23年中村正太郎の名で大阪で初舞台。子供芝居の座頭をつとめる。31年又五郎と改名。東京にうつり,2代市川左団次一座にくわわる。大正6年から浅草の小芝居の座頭として活躍した。大正9年3月19日死去。36歳。京都出身。本名は庄次郎。俳名は紫琴。屋号は播磨屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android