中竜鉱山(読み)なかたつこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中竜鉱山」の意味・わかりやすい解説

中竜鉱山
なかたつこうざん

福井県東部,九頭竜川の上流部にある亜鉛,鉛鉱山発見鎌倉時代と伝えられ,江戸時代にも採掘されていたが本格的に開発されたのは 1934年日本亜鉛鉱業が設立されてからである。 1941年三井鉱山の傍系会社となったが,1946年分離して一時休山。 1950年朝鮮戦争の影響 (→特需 ) で操業再開,本格的鉱山に発達。 1987年円高に伴う価格暴落のあおりをうけ休山。現在は観光施設となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中竜鉱山」の意味・わかりやすい解説

中竜鉱山
なかたつこうざん

福井県中東部、大野(おおの)市にあった亜鉛・鉛・銅鉱山。日本亜鉛工業の経営で、亜鉛・鉛の生産量では神岡・花岡鉱山に次いで全国第3位であった。九頭竜(くずりゅう)川の支流大納(おおの)川上流に位置し、明治初年に農民谷口和三郎が発見、のちに中村竜田(たつた)氏が共同経営したことから中竜鉱山の名称となった。1987年(昭和62)閉山

[木下昭三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の中竜鉱山の言及

【和泉[村]】より

…各支川には大小六つのダムがある。西部には鉛,亜鉛を産出する中竜(なかたつ)鉱山があったが87年閉山し,その跡地にアドベンチャーランド中竜が開設された。九頭竜ダム湖,スキー場を中心に観光地化が進められている。…

【採鉱】より

…抜掘り法(狸掘り),スクエアセット法,シュリンケージ法,上向・下向階段法(無充てん採掘法),カットアンドフィル法(充てん採掘法),サブレベルストーピング法(中段採掘法),サブレベルケービング法,ブロックケービング法,トップスライシング法などが代表的な方法である。 福井県の中竜(なかたつ)鉱山は古生代の石灰岩を交代したスカルン型の銀・鉛・亜鉛鉱床で,広い範囲に多数の塊状の鉱体が見つかっている。鉱体の形が不規則で膨縮があり,上向充てん採掘法(カットアンドフィル法)による採掘が行われてきた。…

※「中竜鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android