亀田(読み)かめだ

精選版 日本国語大辞典 「亀田」の意味・読み・例文・類語

かめだ【亀田】

北海道南西部、渡島(おしま)支庁の郡。亀田半島(渡島半島南東部)の大部分を占める。明治二年(一八六九渡島国の一郡として成立

かめた【亀田】

(「かめだ」とも) 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亀田」の意味・わかりやすい解説

亀田
かめだ

新潟県中部,新潟市北部の旧町域。新潟平野の中央にある。 1889年町制。 2005年新潟市に編入。 2007年政令指定都市化に伴い大部分は江南区一部となった。阿賀野川信濃川下流に挟まれた砂丘地帯を占め,中心集落の亀田は元禄年間 (1688~1704) に新発田藩市場町として発展合成繊維の婦人服地,米菓,機械工業が立地。亀田梨が特産。 1949年栗ノ木川に排水機場ができ,低湿地が乾田化された。

亀田
かめだ

秋田県南西部,由利本荘市岩城町の中心集落。旧町名。日本海に面する。 1955年道川村と合体して岩城町となる。江戸時代は岩城氏2万石の城下町として発展。もと赤尾津と呼ばれた地に,岩城吉隆が陣屋を設けて亀田と称した。寛文年間 (1661~73) に新田開発が盛んとなり,羽越本線開通までその中心地として栄えた。江戸時代からの亀田地織や,竹細工は特産。衣川上流に不動ノ滝がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「亀田」の意味・わかりやすい解説

亀田【かめだ】

北海道南部の旧市。1971年市制。函館本線が通じ,北部は山地,南部は函館平野の一部を占める。米,ジャガイモを産する。函館市街に接するため都市化が著しく,1973年函館市に編入。松前藩時代は函館に先んじて栄え,史跡五稜郭がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「亀田」の意味・わかりやすい解説

亀田 (かめだ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android