事業協同組合(読み)じぎょうきょうどうくみあい

精選版 日本国語大辞典 「事業協同組合」の意味・読み・例文・類語

じぎょう‐きょうどうくみあい ジゲフケフドウくみあひ【事業協同組合】

〘名〙 中小企業協同組合法に基づいて中小企業者が集まって結成する協同組合。共同施設事業資金組合員への貸付・借入、福利厚生施設、組合員の経済的地位改善のための団体協約締結などを事業とする。販売組合購買組合利用組合信用組合生産組合などの種類がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「事業協同組合」の意味・読み・例文・類語

じぎょう‐きょうどうくみあい〔ジゲフケフドウくみあひ〕【事業協同組合】

中小企業等協同組合法による協同組合の一。生産加工販売購買保管運送検査などの事業に関する共同施設、事業資金の貸し付け、福利厚生に関する施設などの事業を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「事業協同組合」の意味・わかりやすい解説

事業協同組合
じぎょうきょうどうくみあい

中小企業等協同組合法(昭和24年法律181号)による協同組合の一種で、次の事業の全部または一部を行うものをいう。(1)生産、加工、販売、購買、保管、運送、検査などの共同施設、(2)組合員に対する資金貸付けと組合員のための資金借入れ、(3)組合員のための福利厚生施設、(4)組合員の経営や技術の改善に関する指導、知識普及のための教育、情報提供、(5)組合員の経済的地位を改善するための団体協約締結、(6)その他以上に付帯すること、である。事業協同組合は協同組合の代表的なものであり、商工業を営む中小生産者によって結成される工業協同組合、商業協同組合などの形をとる。とくに(2)のみを事業内容にするものを信用協同組合という。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「事業協同組合」の意味・わかりやすい解説

事業協同組合【じぎょうきょうどうくみあい】

中小企業等協同組合の一種で,1949年の中小企業等協同組合法に基づく最も一般的なもの。組合員のために生産・加工・販売・購買・保管・運送・検査その他の共同施設の経済事業,事業資金の貸付・借入,福利厚生事業,団体協約の締結等を行うことができる。より小規模の事業者の組織する事業協同小組合もある。
→関連項目協業組合

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android