井楼(読み)せいろう

精選版 日本国語大辞典 「井楼」の意味・読み・例文・類語

せい‐ろう【井楼】

〘名〙
戦陣で、敵陣を偵察するために材木をいげたに組んでつくるやぐら。みせやぐら。
※応永記(1399‐1434頃か)「軈て材木を集め、数百人之番匠を以て種々之功を尽す。勢楼四十八。箭櫓一千七百」
信長記(1622)一一「かくよき者どもうたせん事然るべからず、仕寄を付棲楼(セイロウ)をあげ、金ほりどもにほらせてせむるにしかじとて」
※俳諧・桜川(1674)春「井楼や下もえわたる草のもち〈聞也〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「井楼」の意味・読み・例文・類語

せい‐ろう【井楼】

戦場で、敵陣を偵察するために材木を井桁いげたに組んで作るやぐら。みせやぐら。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android