亜硝酸イソペンチル(読み)アショウサンイソペンチル

化学辞典 第2版 「亜硝酸イソペンチル」の解説

亜硝酸イソペンチル
アショウサンイソペンチル
isopentyl nitrite, isoamyl nitrite

C5H11NO2(117.15).(CH3)2CHCH2CH2ONO.イソペンチルアルコールに塩化ニトロシルNOClを作用させるか,塩化イソペンチルに亜硝酸銀を作用させると得られる.淡黄色の果実臭をもつ揮発性液体.沸点97~99 ℃.冷暗所に保存する.容易に加水分解されて亜硝酸となるので,ジアゾニウム塩ニトロソ,およびイソニトロソ化合物の合成に用いられる.血管拡張,平滑筋弛緩などの作用をもち,医薬品として狭心症に用いられる.亜硝酸イソペンチルを主成分として,ペンチルアルコール部分の異性体を含むものを,薬局方亜硝酸イソアミルとよんでいる.[CAS 110-46-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android